診療受付時間

8:00〜11:30(平日)※新患受付は10:30まで

休診日

土・日・祝日創立記念日(2024年度は6月14日(金))
年末年始(12月29日〜1月3日)

面会時間

14:00~18:00(平日・土・日・祝日)

救命救急センターのご案内

ご来院される前に必ずお電話ください。

045-782-2101

患者出入口利用時間

※敷地内全面禁煙

病院からのお願い

病院紹介

令和02年度 横浜南共済病院 病院情報の公表

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数

ファイルをダウンロード 

 

 

 
年齢区分0~10~20~30~40~50~60~70~80~90~
患者数 398 343 378 448 792 1,184 2,097 4,408 3,057 636

 

当院は地域の中核病院として、質の高い医療を幅広い年齢層の患者さんに提供しています。特に急性期医療に力を入れている当院では、70歳以上の症状が比較的重症の高齢者の入院が多くなっています。
年代別の疾患を見ると、9歳までの小児患者では当院で出生した乳幼児や、インフルエンザ等のウイルス感染症での入院が多く、10~20代ではスポーツによる外傷・障害など整形外科的な手術を行う患者さんが多くなっています。
30~40代は女性の患者さんが多いのですが、帝王切開などお産に関わるご入院や、子宮筋腫といった婦人科疾患が多いのが理由です。
50~60代から疾患が幅広くなり、大腸ポリープの内視鏡手術、狭心症の心臓カテーテル治療、肺がんや前立腺がんの検査入院のように悪性腫瘍に関わる入院が増え、最も多い70代以上の患者では、心不全、脳梗塞や肺炎の重症患者の緊急入院が多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
050050xx9920xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-2あり 手術・処置等2-なし 301 3.04 3.26 0.00% 72.63
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1-なし、1,2あり 手術・処置等2-なし 249 4.43 4.44 0.40% 72.36
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2-なし 139 5.07 4.95 0.00% 69.76
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1-1あり 手術・処置等2-なし 96 3.08 3.07 0.00% 73.38
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1-なし、1,3あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 90 7.66 10.56 1.11% 80.37
循環器内科の入院でも最も多いのは、狭心症が疑われた場合に行われる心臓カテーテル検査です。検査で狭窄病変が見つかると経皮的冠動脈形成術(PCI)と呼ばれる、ステント等で血管を広げる治療を行います。また、近年目覚ましい発展を遂げている頻脈性不整脈(心房細動など)のカテーテル治療も積極的に行っているのが特徴です。夜間・休日を問わず24時間体制で対応しているため、心不全の救急患者さんも多くなっております。最近では冷凍バルーンを用いた治療も行っています。
消化器内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 504 2.05 2.66 0.00% 69.29
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 175 6.53 9.53 0.57% 74.44
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 74 7.00 7.74 2.70% 69.34
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 69 7.99 8.11 00.0% 76.70
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2-なし 53 8.38 10.83 1.89% 74.70
消化器内科では、大腸ポリープに対し内視鏡下でポリープ切除を行う入院が最も多いです。ポリープとは、大腸粘膜の一部がイボ状に盛り上がり隆起した形状を表す総称のことで良性や悪性のものがあります。早期胃がんの診断となった場合は、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に行っております。また、夜間・休日も含めた救急対応に力を入れているため、急性胆管炎、大腸憩室性疾患、急性出血性胃潰瘍、腸閉塞といった疾患の緊急入院も多くなっております。胆管炎は胆道が胆石などが原因でつまり、胆汁が停滞して細菌感染が起こる疾患です。内視鏡を使ってチューブを挿入し、胆汁を排出させる治療を行います。出血性潰瘍に対しては、内視鏡下の止血や輸血を行い、腸閉塞に対しては絶食や補液等の保存的治療を行いますが、手術適応症例は外科での入院となります。
呼吸器内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 119 2.89 3.39 0.00% 73.47
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2-なし 69 19.38 18.61 4.35% 76.36
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 52 17.62 20.51 30.77% 83.50
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病-なし 25 8.68 9.42 4.00% 73.08
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 21 11.10 13.30 14.29% 74.67
呼吸器内科では、肺がんの検査・治療に関する入院が多くなっています。内視鏡検査に関しましては、検査気管支鏡検査に加え、局所麻酔下で胸腔鏡検査を行っております。胸水貯留の精査においては全身麻酔より負担の少ない局所麻酔でも、有用な結果を得ています。間質性肺炎は当院において患者の多いリウマチに伴う関節リウマチ性間質性肺炎、放射線照射による放射線肺炎、原因を同定できない指定難病の特発性間質性肺炎等に細分されます。誤嚥性肺炎での入院も多いですが、コモンディジーズですので、他内科系診療科と連携して治療させて頂いています。なお、誤嚥性肺炎では患者さんの退院後の生活支援を念頭に、療養型病院や回復期リハビリ病院への転院をお願いする事が多く、転院率が高くなっております。
血液内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2-2あり 44 38.84 38.35 0.00% 73.64
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2-5あり 19 21.42 20.27 0.00% 76.47
130030xx99x4xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2-4あり 15 11.40 11.14 0.00% 72.20
130030xx99x6xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2-6あり 11 8.82 14.15 0.00% 74.91
130030xx97x50x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2-5あり 定義副傷病-なし 11 28.27 31.90 0.00% 78.82
急性白血病や悪性リンパ腫、多発性骨髄腫など「血液のがん」に対し、有効性の認められた新薬による化学療法や、血縁者間同種造血幹細胞移植により積極的に治療を行っております。リツキシマブは、がん細胞のもつ特性を標的として効率よく作用する分子標的薬と呼ばれる薬で、悪性リンパ腫のなかでもB細胞がかかわる非ホジキンリンパ腫に効果があり、R-CHOP療法と呼ばれ標準的な治療として多く行われています。T細胞系のリンパ腫にはジフォルダ、イストダックス、ポテリジオなどによる治療を行っております。
脳神経内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病-なし 35 17.80 15.64 40.00% 71.60
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 33 13.94 7.48 15.15% 67.15
010110xxxxx4xx 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2-4あり 28 7.07 16.95 3.57% 58.36
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 28 20.86 18.86 67.86% 70.18
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-2あり 定義副傷病-なし 25 16.52 15.54 48.00% 77.16
脳神経内科は、脳外科と連携して脳卒中の治療を多く行っております。脳梗塞では通常、血液の固まりを溶かす薬を投与する抗凝固療法という治療を行いますが、患者さんによっては脳の障害を防ぐため、エダラボンという脳保護薬を投与します。また発症から早期の入院であれば、血栓を溶かすt-PA療法も行っています。てんかんは「脳の慢性疾患」で、脳の神経細胞に突然発生する激しい電気的な興奮により繰り返す発作を特徴とし、年齢、性別、人種関係なく発病します。発作の種類や症状などにそって薬物療法を中心に行います。
腎臓高血圧内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 40 9.93 11.04 0.00% 64.20
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-1あり 23 8.00 14.01 0.00% 70.57
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2-なし 20 23.05 20.56 5.00% 72.80
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-1あり 18 31.89 33.50 0.00% 73.33
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 14 26.07 20.51 42.86% 90.57
腎臓高血圧内科は慢性腎不全でのご入院が多いですが、末期腎不全の患者には、血液透析を行う上で必要な「内シャント」と呼ばれる血液を取り出せる通り道を手術で設置します。腎不全で透析導入が決定した後、入院中にシャント設置と透析を行う場合と、設置のみで退院後に外来で透析を行う患者さんがいらっしゃいます。
内分泌代謝内科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)手術・処置等2-1あり 83 11.66 14.60 0.00% 68.92
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。) 手術・処置等2-なし 51 9.75 11.26 0.00% 66.08
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 17 14.65 20.51 35.29% 85.65
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 定義副傷病-なし 17 4.88 6.26 0.00% 52.59
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 11 8.82 13.33 0.00% 54.73
DPC制度上、副傷病の有無や年齢で様々な分類となりますが、内分泌代謝内科では糖尿病の教育入院がほとんどです。教育入院では2週間程度の期間で治療、検査を行いながら、糖尿病治療に役立つ様々な知識を習得していただきます。  誤嚥性肺炎とは、嚥下機能が低下し、食べ物や唾液が気管に入ってしまう誤嚥によって起こる肺炎です。当院では患者さんが元々お持ちの基礎疾患などによって、治療を行う診療科が変わるため、内分泌代謝内科でも件数が多くなっています。
膠原病リウマチ科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 49 13.63 15.28 0.00% 63.29
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2-なし 29 13.86 15.90 10.34% 71.66
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 20 12.50 20.51 55.00% 87.05
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2-なし 18 13.11 19.20 50.00% 80.11
070470xx99x5xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2-5あり 13 2.00 2.62 0.00% 71.08
DPC診断群分類では1つにまとめられておりますが、自己免疫性疾患とは皮膚筋炎や多発筋炎、強皮症、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群や血管炎と多岐にわたり、それぞれに専門的な治療を行っております。疾病別では関節リウマチが最も多く、既存治療に加えてインフリキシマブなどの生物学的製剤やJAK阻害剤を積極的に取り入れた治療をしています。自己免疫性疾患は全身性疾患であり関節・皮膚・筋肉などの症状の他、間質性肺炎などの肺障害や腎炎などの腎障害を発症することもあり、各診療科と連携しながら治療に当たります。
小児科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 75 5.60 6.13 0.00% 0.00
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1-あり 39 1.00 2.12 0.00% 2.49
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 33 7.00 11.19 0.00% 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-1あり 27 7.30 10.91 0.00% 0.00
140010x197x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術あり 手術・処置等2-1あり 23 7.61 12.38 0.00% 0.00
小児科は、周産期医療で重要な低体重児の障害に対する治療が1番でしたが、RSウイルス肺炎の入院が比較的多くなっています。また、食物アレルギーを対象に食物経口負荷試験を行っております。このアレルギー検査を行うにあたり、お子さんにショック症状が出現しても迅速に対処ができるように、入院に準じた日帰りでの検査としています。
外科・消化器外科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 123 3.24 4.86 0.81% 68.47
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 48 4.69 5.44 0.00% 41.56
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 43 5.77 7.23 0.00% 62.67
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 36 4.36 6.41 0.00% 61.75
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1-なし 定義副傷病-なし 34 11.24 16.19 0.00% 73.06
外科・消化器外科では主に消化器疾患を扱います。鼡径ヘルニアや胆石等の良性疾患、急性虫垂炎や急性胆のう炎等の急性腹症に対し、腹腔鏡下の手術を積極的に行っております。体への負担が少なく、術後の回復も早いのが特徴で、全国平均と比べて在院日数が短くなっています。胃がん・結腸・直腸がんをはじめとして、食道がん・膵がん・肝がんに対しても腹腔鏡下手術を行っております。
乳腺外科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 143 2.94 6.02 0.00% 65.09
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1-なし 68 8.59 10.30 1.47% 64.68
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-なし - 4.75 9.58 12.50% 66.38
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり - 3.00 4.13 0.00% 33.43
090010xx99x31x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-3あり 定義副傷病-あり - 14.50 17.07 0.00% 66.00
実績の多さだけでなく、在院日数が全国平均と比べかなり短いのが特徴です。
呼吸器外科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
040040xx97x00x 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 54 8.41 10.83 0.00% 74.09
040150xx97x00x 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 14 26.29 29.23 7.14% 70.07
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 13 7.62 10.08 0.00% 47.00
160450xx99x10x 肺・胸部気管・気管支損傷 手術なし 手術・処置等2-あり 定義副傷病-なし - 7.43 10.81 0.00% 69.86
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし - 7.14 9.18 0.00% 48.29
呼吸器外科では肺の腫瘍、気胸、膿胸、縦隔腫瘍等の治療を行なっています。呼吸器外科で1番多い症例は肺の悪性腫瘍に対する手術でした。手術は原則的に胸腔鏡(内視鏡)を用いた患者への負担が少ない方法で行っており、術後の在院日数が短いことから、平均在院日数が全国平均と比べ短くなっています。気胸とは肺から空気が漏れ出し、肺が虚脱(しぼんでしまう)病気で、明らかな原因がなく起こる気胸を自然気胸と呼びます。手術をせず経過観察で治る事もありますが、虚脱の程度が強く、再発を繰り返す場合は手術を行います。
整形外科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 144 18.81 21.03 11.81% 67.92
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2-なし 124 22.28 20.40 8.06% 71.85
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2-1あり 121 2.09 2.68 0.00% 71.86
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 104 20.34 23.36 18.27% 75.02
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 99 12.14 13.96 0.00% 23.99
整形外科は専門性の高い分野に対応するため、「スポーツ整形」「脊椎脊髄」「人工関節」のグループに分かれ診療を行なっています。そのため、それぞれのグループの代表的症例である、「肘・膝のスポーツ障害」「腰部脊柱管狭窄症の検査・手術」「股関節の人工関節置換術」が多い結果となりました。高齢の方に多い「大腿骨頚部骨折」は、治療後日常生活の改善を目指してリハビリテーションが可能な施設との連携を行なっており、転院率が高くなっています。
形成・美容外科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 手術・処置等1-なし 29 5.62 5.39 0.00% 52.48
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2-なし 22 3.59 3.07 0.00% 72.86
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 15 4.33 6.27 0.00% 41.67
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 13 6.46 5.28 0.00% 28.15
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1-なし 11 5.64 4.76 0.00% 41.82
形成外科では、粉瘤や脂肪腫などの良性腫瘍の摘出手術が最も多くなりました。その他、眼瞼下垂を改善させる手術や顔面外傷(骨折など)を始めとして様々な対応を行っています。
脳神経外科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 71 12.18 9.68 12.68% 81.03
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 38 11.34 8.18 18.42% 71.89
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 36 19.58 18.86 75.00% 71.36
010200xx99x00x 水頭症 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 34 3.68 7.06 0.00% 79.15
010200xx01x00x 水頭症 水頭症手術 脳室穿破術(神経内視鏡手術によるもの)等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 30 16.93 21.03 0.00% 77.60
脳神経外科では、頭蓋内に血腫が貯留する「慢性硬膜下血腫」の手術が多くなっています。意識障害や脳梗塞に見られる症状が前面にみられますが、治療により非常によく改善をします。2番目はDPC6桁分類上は同じですが、外傷性くも膜下出血や脳挫傷等、救急搬送された患者さんが多く、内容が異なります。また、脳神経内科と共に脳梗塞の治療も積極的に行っています。
皮膚科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 37 7.86 9.12 0.00% 70.19
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1-なし 37 10.30 12.87 0.00% 73.46
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1-なし 14 2.07 4.06 0.00% 56.36
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2-なし 11 6.64 7.71 0.00% 76.18
080190xxxxxxxx 脱毛症 - 3.00 3.38 0.00% 53.00
皮膚科では、帯状疱疹や急性膿皮症(蜂窩織炎など)の皮膚感染症の治療が多くなっています。特に帯状疱疹は、ご高齢の方では後遺症が起こりやすいため早期の治療を目指しています。その他、皮膚の悪性・良性腫瘍の手術も行っています。
泌尿器科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 247 2.37 2.54 0.00% 72.64
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2-なし 173 7.64 7.13 0.00% 76.53
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病-なし 85 3.71 7.26 1.18% 67.71
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 72 10.69 11.89 0.00% 68.71
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等2-2あり 定義副傷病-なし 71 10.56 9.96 0.00% 71.99
泌尿器科では、前立腺がんの存在が疑われるときに積極的に前立腺生検を行い、癌の有無を確認しています。膀胱がんに対する内視鏡的手術(TUR)も多く行っております。悪性度が高い場合には再度TURを行い、腫瘍の残存を確認し、膀胱全摘や放射線・化学療法など治療方針を決定します。腎尿管結石の手術は尿管鏡下でレーザーによる砕石術を行っており、安全・確実な治療方法です。前立腺がんの手術は全例、出血が少なく、精細な操作のできるロボット支援手術で行っています。
産婦人科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 71 5.38 6.10 0.00% 46.06
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 64 5.19 6.16 0.00% 49.34
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2-なし 36 10.53 11.96 2.78% 63.92
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満) 手術なし 29 19.55 21.68 31.03% 31.31
120140xxxxxxxx 流産 27 2.41 2.42 0.00% 34.00
婦人科症例では子宮筋腫や卵巣のう腫などの良性疾患の手術入院が多くなりましたが、子宮頚部がんや卵巣がんの手術・化学療法目的の入院も多くの実績があります。
また集計対象外となりましたが、産科症例では切迫早産や通常分娩、帝王切開など産科領域での入院が最も多く、地域の周産期医療に貢献しております。
眼科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 391 2.20 2.76 0.00% 75.66
020220xx97xxx0 緑内障 その他の手術あり 111 3.26 5.79 0.00% 74.43
020280xx97xxxx 角膜の障害 手術あり 85 6.45 9.28 0.00% 70.11
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり 80 3.09 5.65 0.00% 76.68
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 44 9.75 8.97 0.00% 63.07
1番は白内障に対する水晶体再建術となりました。続いて角膜疾患に対する角膜移植となっております。緑内障手術は、MIGSからチューブシャント手術まで対応し、網膜硝子体疾患に対する硝子体手術も行っています。角膜疾患の専門性の高い治療のほか、緑内障発作や網膜剥離など地域の急性期病院の眼科として幅広い疾患に対する治療実績があります。
耳鼻咽喉科
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 82 7.90 8.81 0.00% 59.45
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 70 7.84 6.71 0.00% 53.70
030240xx97xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 その他の手術あり 56 8.59 8.69 0.00% 24.46
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 51 6.35 5.63 0.00% 35.33
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2-なし 50 10.08 12.47 0.00% 53.94
突発性難聴や発作性めまい症での緊急入院の症例が多くなりましたが、扁桃炎や鼻副鼻腔疾患、頸部の良性腫瘍に対し積極的に手術治療を行っているほか、頭頸部の悪性腫瘍に対しても地域の医療機関と連携し適切な治療を行っております。
心臓血管外科
 
DPCコードDPC名称件数平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率(%)平均年齢患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 69 2.45 2.74 0.00% 68.64
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 42 5.81 5.43 0.00% 73.62
050170xx03001x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1-なし、1あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病-あり 18 11.72 10.03 0.00% 77.72
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 16 22.25 17.53 25.00% 69.94
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-なし 定義副傷病-なし 11 12.36 8.15 0.00% 66.36
心臓血管外科では下肢静脈瘤血管内焼灼術が最も多くなっています。下肢静脈瘤に行う手術で逆流している静脈に管(カテーテル)を入れて高周波で発熱させ焼いて閉塞させてしまう治療です。足の動脈が細くなったりつまったりする下肢閉塞性動脈硬化症に対して四肢の血管拡張術・血栓除去術やバイパス手術を行っています。四肢の血管が狭くなっていたり、途中で詰まっている四肢の血管に対して風船のついたカテーテルを入れ血管を広げる手術やつまったところを迂回するバイパスを作る施術です。また、慢性腎不全で血液透析のためのシャント作成が困難な場合は当科で内シャント設置術、そのシャントが狭窄、閉塞が起こった場合に対して行う経皮的シャント拡張術・血栓除去術を行っています。心臓手術は冠動脈バイパス術、心臓弁膜症の弁置換術や弁形成術をおこなっています。大動脈瘤には外科手術で大動脈瘤切除人工血管置換術や低侵襲なステントグラフト内挿術をおこなっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
ファイルをダウンロード
 
 
初発再発版数
Stage IStage IIStage IIIStage IV不明
胃癌 106 9 13 60 2 22 8
大腸癌 75 48 51 33 2 15 8
乳癌 109 58 6 6 0 35 8
肺癌 44 6 26 102 5 42 8
肝癌 18 30 23 10 1 22 8
がんのステージとはがんの進行度を表すもので、以下の3つの項目により決定します。

(1)がんの大きさや進展度がどのくらいか
(2)リンパ節への転移があるか
(3)他の臓器への転移があるか

胃がんはステージⅠが多くなっています。内訳をみると、消化器内科の症例が69件、外科が27件と早期の内視鏡的治療を受ける患者さんが多いです。大腸がんのステージⅠでも、ほとんど内視鏡的治療による病変切除症例となります。がんの進展度が高度浸潤の場合、外科での手術が行われています。
胃がん・大腸がんともステージⅡⅢの場合、外科にて手術を行います。また再発防止のため補助化学療法を行う場合があります。ステージⅣでも手術を行うこともありますが、転移したがんをすべて切除することは困難であることが多いので、化学療法が主な治療となります。

乳がんのステージⅠⅡの治療は手術が第一選択肢となります。当院では乳腺外科で手術を行っており、実績も多くなっています。温存手術の割合が高く、術後は再発防止のためホルモン療法、化学療法や放射線治療が補助療法として行われます。また、ステージの進んだ症例では、術前に化学療法を行うこともあります。

肺がんステージⅠⅡとⅢの一部の患者さんは外科で胸腔鏡などによる切除手術を行います。ステージⅢの一部とⅣでは呼吸器内科で化学療法や放射線療法を行います。肺がんは再発や転移の多いがんで、脳や骨への転移が多くみられます。

肝がんの治療法はステージだけでなく、肝機能の状態、がんの大きさや数によって選択されます。主な治療として、消化器内科にて肝動脈塞栓術とラジオ波焼灼療法、外科にて切除手術を行っております。

ステージ不明とは、治療前の検査入院が多く、入院中の評価が難しかった事が理由として挙げられます。
     
成人市中肺炎の重症度別患者数等
ファイルをダウンロード
 
 
 重症度件数平均在院日数平均年齢
軽症 13 10.54 50.77
中等症 94 15.07 80.10
重症 21 24.67 81.90
超重症 15 22.47 78.60
市中肺炎とは日常生活を送っている人が、病院・診療所の外で感染し、発病した肺炎のことです。
高齢者では症状がはっきりしない場合もあり、できるだけ早期に適切な抗菌薬を適切な量と期間で投与する必要があります。
市中肺炎の重症度は以下のA-DROPにより判定します。

(1)男性70歳以上、女性75歳以上
(2)BUN(尿素窒素)21mg/dlまたは脱水あり
(3)SpO2(血中酸素飽和度)90%以下
(4)意識障害(肺炎による)
(5)収縮期血圧90mmHg以下

軽症:該当項目なし
中等症:1~2項目に該当
重症:3項目に該当
超重症:4~5項目に該当


重症度が高くなるにつれ、在院日数も長くなる傾向にあります。また、重症の肺炎では、高齢の方や糖尿病・がんなどの基礎疾患を持つ、抵抗力が落ちている患者さんが多い傾向にあります。超重症の方は在宅復帰後の生活のため、療養型病院や回復期リハビリ病院への転院をお願いしている事もあり、在院日数が短くなります。
   
脳梗塞のICD10別患者数等
ファイルをダウンロード
 
 
ICD10傷病名発症日から患者数平均在院日数平均年齢転院率(%)
I63$脳梗塞3日以内 224 24.41 76.87 39.69
その他 33 20.88 80.55 9.34
脳梗塞とは脳の血管が詰まることにより、脳組織が壊死してしまう病気で、日本人の死亡原因の中でも高い順位にある疾患です。当院では脳梗塞は脳神経内科と脳神経外科において入院治療を行います。
令和元年度はICD-10でI63$に分類される、3日以内発症の急性期脳梗塞症例が9割を占める結果となりました。患者さんはいわゆる後期高齢者の方が多く、平均在院日数は約21日で、薬物治療と手足の麻痺や言語障害に対するリハビリテーションを行います。また、退院患者さんのうち、半数の方はリハビリ継続目的で、回復期病院へ転院されています。脳梗塞は発症から4.5時間以内であればt-PA(血栓溶解療法)が有効で、当院でも令和元年度に退院された症例で27件の実績があります。

※ICD-10・・・WHO(世界保健機関)が作成した、国際的な疾病分類です。
※t-PA・・・アルテプラーゼという薬剤を静脈内に点滴して脳血管に詰まった血の固まりを溶かす治療法で、米国で行われた臨床試験ではt-PAを行った患者の39%がほとんど障害のない状態にまで回復しました(使わなかった場合の1.5倍高くなります)。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
ファイルをダウンロード
循環器内科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 162 1.93 2.46 0.62% 72.20
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 114 2.19 2.37 0.00% 69.86
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 67 0.91 19.24 7.46% 70.75
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 57 1.49 2.30 0.00% 71.47
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 48 2.48 8.52 2.08% 78.85
循環器内科では、狭心症などの虚血性心疾患に対する冠動脈カテーテルインターベンション(PCI)、心房細動などの頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション、徐脈性不整脈や致死性心室性不整脈に対するデバイス(ペースメーカーなど)の治療を積極的に行っております。24時間・365日体制で患者様を受け入れており、循環器緊急疾患についてはいつでも緊急処置・カテーテル検査・治療が可能です。
消化器内科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 499 0.05 1.01 0.00% 69.68
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 166 2.41 8.20 3.61% 76.74
K6871 内視鏡的乳頭拡張術 89 1.64 3.49 0.00% 73.81
K654 内視鏡的消化管止血術 78 0.88 7.31 2.56% 73.83
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 70 0.60 6.36 0.00% 76.66
消化器内科では、内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)が最も多くなっています。クリニカルパスに沿ったポリペクトミー(内視鏡的ポリープ切除術)目的の1泊2日入院が基本になります。次いで胆道疾患や膵臓疾患に対して行われる手術である胆道ステント留置術や内視鏡的乳頭切開術の症例数も多くなっています。これは内視鏡を十二指腸まで挿入し、胆管・膵管の出口にあたる乳頭部に専用のカテーテルを挿入し、高周波(電気メス)を用いて切開します。総胆管結石症例では結石を除去し、閉塞性黄疸症例では黄疸の軽減目的にステント留置を行います。また、早期胃癌に対して行われる手術で、内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層)に続き、吐血(口から血液を吐く)や下血(肛門から血液が出る)などの消化管出血を止めるために行う内視鏡的消化管止血術の件数が多くなっています。早期大腸癌に対して行われる早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術も昨年と同様に多く実施しています。当院は日本消化器病学会および日本消化器内視鏡学会の指導施設に認定されており、内視鏡検査は全て最新の機種で行っています。
外科・消化器外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 81 1.25 2.88 0.00% 62.00
K6335 鼠径ヘルニア手術 75 1.09 1.25 1.33% 68.71
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 53 1.13 1.28 0.00% 63.55
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 47 0.34 3.32 0.00% 40.94
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 37 5.95 14.62 8.11% 75.19
外科・消化器外科では、胆嚢炎や胆石症などの胆嚢疾患に対する、胆嚢摘出術が最も多くなっています。急性胆嚢炎を起こされた患者さんは、まず内科的な治療で炎症を改善させて一旦退院し、改めて外科に手術目的に再入院するケースが典型的です。胆嚢摘出術は腹腔鏡視下で試行されることが多く、手術に対する患者さんの負担をできるだけ小さくするように努めています。続いて鼠径ヘルニア(脱腸)手術 の件数が多くなっていおり、腹腔鏡を使った手術も行っています。大腸癌に対する結腸切除術が続いて多くなっています。
乳腺外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 143 0.94 1.00 0.00% 65.09
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 20 1.00 7.95 0.00% 64.80
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 19 1.00 6.47 5.26% 68.74
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) 17 1.00 4.65 0.00% 63.29
K6274 リンパ節群郭清術(腋窩) - 1.00 5.25 0.00% 64.63
乳腺外科では、近年の日本女性の悪性腫瘍のなかでは最も頻度の高い乳がんに対する乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない))が最も多い手術になっています。術後のQOL(生活の質)を考え、最小限の切除(乳房部分切除術)を考慮しています。乳房切除が必要な場合は美容性に配慮し、可能であれば乳頭・乳輪、皮膚を温存し、シリコンを用いた同時再建術を行います。また、乳房部分切除術での入院は平均術後日数が非常に短く、その為入院期間が全国平均在院日数よりも約3日程短くなっているのが特徴です。
呼吸器外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 26 1.23 7.73 0.00% 75.31
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 20 1.00 4.20 0.00% 74.45
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 12 2.92 4.58 0.00% 50.67
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) - 1.00 6.56 0.00% 70.22
K488-4 胸腔鏡下試験切除術 - 1.00 3.38 0.00% 67.00
呼吸器外科では、手術は原則的に胸腔鏡(内視鏡)を用いた患者への負担が少ない方法で行います。肺悪性腫瘍手術は腫瘍を含む肺をすべて切除する肺葉切除術(または肺全摘術)と肺の一部を切除する部分切除術(または区域切除術)がありますが、呼吸機能、心機能、年齢を考慮して術式を決めています。気胸の手術は1-2cmの創2か所から胸腔鏡を挿入し、気胸の原因である肺のう胞(ブラ)を切除します。膿胸の手術は同じく胸腔鏡を用いて2-3cmの創を2~4か所あけて膿の排出を行います。29年度は何れの手術でも合併症はありませんでした。
整形外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 251 1.92 16.31 14.34% 70.98
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 124 2.69 20.14 10.48% 71.60
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 79 1.00 10.99 0.00% 25.11
K066-21 関節鏡下関節滑膜切除術(膝) 74 1.01 2.28 0.00% 29.36
K0461 骨折観血的手術(大腿) 73 4.53 19.90 52.05% 76.07
整形外科では専門性の高い分野に対応するため、「人工関節」「脊椎脊髄」「スポーツ整形」のグループに分かれて治療を行っておりますが、それぞれのチームで多く行う手術が上位5症例となりました。人工関節チームの人工関節置換術が股と膝を合わせると最も多い手術で、変形性股関節症、変形性膝関節症等に行われます。長年の使用や繰り返される負担、けが等によって、関節がすり減ったり、骨の変形が生じたりする病気です。次いで脊椎脊髄チームが行う脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定)が多い手術です。不安定な脊椎に対して、自分の骨やプレート、スクリューなどで固定します。スポーツ整形チーム医が行う関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯)は、関節鏡を使用して断裂した靭帯の再建を行います。前十字靭帯損傷は自然治癒しない為手術を行います。スポーツで起こる疾患な為平均年齢が低くなっています。
形成美容外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 27 1.30 3.48 0.00% 53.59
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) 10 0.00 2.00 0.00% 75.00
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 10 0.00 2.10 0.00% 72.80
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) 10 5.40 11.30 0.00% 70.90
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) 10 1.00 2.30 0.00% 41.70
形成美容外科では四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹)が最も多い手術となっています。四肢や躯幹に発生したはれもの、できものを摘出します。眼瞼下垂症手術が次いで多くなっています。眼瞼下垂症とはまぶたが上がりにくい状態であり、視野障害を来たすまぶたを修復する手術を眼瞼下垂症手術といいます。当院において美容目的では行っていません。
脳神経外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 60 2.55 12.10 18.33% 82.15
K1742 水頭症手術(シャント手術) 33 3.15 14.97 6.06% 76.67
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 12 1.75 24.42 41.67% 67.58
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) - 5.17 10.17 0.00% 72.67
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - 2.60 45.00 60.00% 60.60

脳神経外科の1年間の入院患者は500人前後です。慢性硬膜下血腫を含む頭部外傷、脳卒中、特発性正常圧水頭症の3つが主なものです。
軽微な頭部外傷や脳卒中の診療を滞りなく行えることが当院・当科の責務と考えており、脳神経内科と協力して24時間365日の診療体制を敷いております。
昨年までと同様、緊急手術に対応しますが、今年度以降は昨年までと異なり、脳梗塞超急性期のカテーテルによる血管内手術(機械的血栓回収療法)を行える体制とし、また、くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)に対しては、これも開頭クリッピング術ではなく血管内手術(塞栓術)を第一選択とします。
また、非脳卒中の脳血管障害(未破裂脳動脈瘤、頚部頚動脈狭窄、もやもや病などバイパス手術を必要とする疾患、脳動静脈奇形をはじめ、硬膜動静脈瘻といった希少疾患)にも積極的に対応してゆく所存です。
当科は、特発性正常圧水頭症(iNPH)の診断・治療に力を入れております。iNPHは、高齢者に多く、歩行障害・排尿障害・認知症を来す疾患ですが、比較的負担の軽い手術で生活の改善が見込めます。ただし、手術で効果があるかどうか、適切な診断を下すことが必要であり、十分な知識と経験をもって対応しております。
その他、脳腫瘍に対しては、昨今の治療方法の変遷により大学などの高次医療機関で最新の治療を受けた方が良い症例が散見されるようになりました。また、症例により有効な、定位放射線治療は当院では施行できません。患者さんには適切な治療方針を提示することにしています。
2021年4月から当科は新たな目標を掲げました。それは「当り前のことを当たり前に行なう。」です。これは意外と難しいのですが、これを達成して初めて、患者さんや地域の先生方のお役にたてるものと信じています。

皮膚科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 10 0.00 5.00 0.00% 80.10
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - 0.00 1.00 0.00% 41.50
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - 0.20 1.00 0.00% 52.00
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - 0.00 1.00 0.00% 65.00
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) - 0.00 1.00 0.00% 63.00
皮膚科では、帯状疱疹や急性膿皮症(蜂窩織炎など)の皮膚感染症の治療が多くなっています。その他、皮膚の悪性・良性腫瘍の手術や薬疹、中毒疹、水疱症、重症アトピー性皮膚炎、乾癬など皮膚科疾患全般の入院加療を行っています。
泌尿器科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 170 1.24 5.52 0.00% 76.76
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 132 0.14 2.95 2.27% 66.89
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 73 1.04 9.12 0.00% 68.70
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 69 1.23 2.54 0.00% 64.84
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 30 1.37 9.67 0.00% 75.37
泌尿器科は尿路悪性腫瘍の手術が中心です。膀胱がんの経尿道的膀胱腫瘍切除が最多で、前立腺がんのダヴィンチを利用したロボット支援下前立腺全摘も増えています。尿路結石の尿管鏡下レーザー破砕術や腎悪性腫瘍の腹腔鏡下腎摘出術など、良悪性に関わらず、開腹手術は激減し、内視鏡や腹腔鏡を使った低侵襲手術が大半になりました。経尿道的尿管ステント留置術とは、腎臓と膀胱をつなぐ尿管が悪性腫瘍、結石、炎症など何らかの原因で狭窄や閉塞した状態を改善する治療で、他科からも依頼される手術です。
産婦人科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 74 1.32 3.00 0.00% 47.69
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 56 1.02 3.91 0.00% 51.02
K879 子宮悪性腫瘍手術 29 1.48 9.59 3.45% 63.52
K867 子宮頸部(腟部)切除術 25 1.00 1.00 0.00% 46.48
K9091ロ 流産手術(妊娠11週まで)(その他) 24 1.33 0.13 0.00% 33.96
産婦人科で最も多い手術は,帝王切開術で、続いて卵巣のう腫等に対して行う卵巣と卵管を同時に摘出する卵巣のう腫の一番基本的な手術である子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡)になり、開腹術も行っています。付属器とは卵巣と卵管を合わせて、子宮に付属する臓器という意味です。4番目に多いのは子宮筋腫や子宮腺筋症に対する膣や靭帯、卵巣、卵管といった子宮周辺の臓器は残し子宮体部だけを切除する「腹腔鏡下腟式子宮全摘術」です。次に多いのは子宮頸部(腟部)切除術で子宮頸癌に対して行います。
眼科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 401 0.52 0.74 0.00% 75.54
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 96 0.69 1.34 0.00% 75.08
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 82 0.67 6.38 0.00% 67.13
K259 角膜移植術 64 1.28 5.41 0.00% 68.36
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 64 0.42 2.02 0.00% 75.66
眼科で最も多い手術は水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他)です。白内障手術は、多焦点レンズ、トーリックレンズ、縫着手術、強膜内固定術まで幅広く対応しています。2番目に多いのが硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)で裂孔原性網膜剥離や黄斑上膜、黄斑円孔などの網膜硝子体疾患に対する手術です。3番目に多いのは角膜移植術で、DMEK、DALK、PKP、LKPと網羅しており、難症例まで対応しております。4番目に多いのは緑内障に行う緑内障手術(流出路再建術)になります。
耳鼻咽喉科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 54 0.94 6.56 0.00% 25.96
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 50 1.00 6.00 0.00% 55.44
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 21 0.19 5.33 0.00% 43.48
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 20 1.00 6.00 0.00% 51.20
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ) 17 0.82 5.53 0.00% 64.24
耳鼻咽喉科の手術で最も多いのは、慢性扁桃炎に対する口蓋扁桃手術(摘出)です。また副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術)、アレルギー性鼻炎に対する経鼻腔的翼突管神経切除術、喉頭腫瘍に対する喉頭腫瘍摘出術(直達鏡)、扁桃周囲膿瘍に対する扁桃周囲膿瘍切開術が続きます。特に耳疾患、咽頭疾患、喉頭疾患、鼻副鼻腔疾患や頸部の良性腫瘍などの疾患に対し積極的に手術治療を行っております。頭頸部悪性腫瘍に対しては必要に応じ横浜市立大学病院、神奈川県立がんセンターなどとも連携し適切な治療を進めています。
心臓血管外科
 
Kコード名称患者数平均
術前日数
平均
術後日数
転院率(%)平均年齢患者用パス
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 66 2.65 5.68 0.00% 74.47
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 58 0.14 1.10 0.00% 69.83
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 20 2.45 1.75 5.00% 67.40
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 20 4.20 5.10 5.00% 68.55
K5551 弁置換術(1弁) 19 13.32 21.26 0.00% 74.68
心臓血管外科では、心臓はもちろん全身の動脈、静脈あるいは透析用のシャント血管と幅広く専門的な治療を行っています。
心臓手術は2020年は、冠動脈バイパス術、心臓弁膜症の弁置換術や弁形成術、慢性肺塞栓症の手術など46例おこなっています。大動脈手術は緊急の急性大動脈解離、胸部・腹部大動脈瘤に外科手術の大動脈瘤切除人工血管置換術や、低侵襲なカテーテル手術であるステントグラフト内挿術など28例おこなっています
足の動脈が細くなったりつまったりして下肢痛や壊疽を起こす下肢閉塞性動脈硬化症に対して、四肢の血管拡張術・血栓除去術やバイパス手術を最も多く行っています。四肢の血管が狭くなっていたり、途中で詰まっている四肢の血管に対して風船のついたカテーテルを入れ血管を広げる手術やつまったところを迂回するバイパスを作る施術です。また患者さんの多い下肢静脈瘤には下肢静脈瘤血管内焼灼術が多くなっております。逆流している静脈に管(カテーテル)を入れて発熱させ、焼いて閉塞させてしまう治療です。最新のグル―による血管塞栓術も患者さんを選んで施行することができます。通常の施設では困難な慢性腎不全で血液透析のためのシャント作成も依頼を受けて行いますし、そのシャントが狭窄、閉塞が起こった場合に対して行う経皮的シャント拡張術・血栓除去術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
ファイルをダウンロード
 
 
DPC6桁分類DPC名称入院契機症例数請求率
130100播種性血管内凝固症候群同一 - 0.03%
異なる 27 0.20%
180010敗血症(1歳以上)同一 55 0.40%
異なる 52 0.38%
180035その他の真菌感染症同一 - 0.01%
異なる - 0.00%
180040手術・処置等の合併症同一 84 0.61%
異なる 15 0.11%
・請求率について 
播種性血管内凝固や敗血症は、DPCで高額な点数が設定されている(入院医療費が高くなる)ため、アップコーディング(不適切な入院医療費の請求)が常に懸念されるDPC病名であるとされています。
当院では請求病名のチェックを診療情報管理士が行っており、臨床的に根拠のある診断であるかを確認しています。厚生労働省による平成元年度の全国のDPC対象病院データ集計では全症例に対する割合は播種性血管内凝固が0.14%、敗血症が0.47%となっており、当院の請求率は僅かに高い水準となっております。これは当院が救命救急センターを有する高度急性期病院であることが原因であると考えられます。

・入院契機病名との同異について
播種性血管内凝固は入院契機病名と異なる件数が多くなっておりますが、これは入院時の検査データと、手術等治療後の検査データをあわせて診断するからです。
手術・処置の合併症では透析シャントの閉塞が26件と最も高く、人工関節の破損が11件、手術・処置後の出血が10件と続いています。臨床上ゼロにすることは難しいですが、医療の質の向上のため、可能な限り改善に努めてまいります。

※DPC6桁分類・・・DPCコードとは傷病名、手術・処置の有無、副傷病名の有無など重症度によって決定される診断群分類を14桁の番号化したもので、冒頭6桁は疾病コードと呼ばれ最も医療資源を投入した傷病名を表します。そのため入院契機となった傷病名と異なる場合があります。
※播種性血管内凝固・・・感染症や悪性腫瘍により、血液が固まる力が強くなり、全身の血管内で血栓が多発し、臓器不全など重篤な症状を引き起こす病気です。
※敗血症・・・感染症を引き起こしている臓器から血液中に病原体が入って全身に回り、全身の炎症を引き起こす病気です。

臨床研究実績一覧


当院の院内がん登録について

院内がん登録とは

病院で診断されたり、治療されたりした患者さんのがんについての情報を、診療科を問わず病院全体で集め、がん診療がどのように行われているかを登録しています。

この情報は「院内がん登録の実施に係わる指針(厚労省告示第470号)」に則り、国立がんセンターに情報提供することで、国のがん対策に協力しています。

当院では、国が定める「院内がん登録標準登録様式」に準拠して登録を行っております。
がん登録を行う病院が同じ項目を登録することにより、他病院と比較することが可能となり、当院の状況や特徴が解るようになります。 

統計

上記内容はPDFです。閲覧にはAdobe Reader等が必要です。