診療受付時間

8:00〜11:30(平日)※新患受付は10:30まで

休診日

土・日・祝日創立記念日(2024年度は6月14日(金))
年末年始(12月29日〜1月3日)

面会時間

14:00~18:00(平日・土・日・祝日)

救命救急センターのご案内

ご来院される前に必ずお電話ください。

045-782-2101

患者出入口利用時間

※敷地内全面禁煙

病院からのお願い

ME科

ME とは Medical Engineering(メディカルエンジニアリング)の略で当院では臨床工学技士で構成されています。
臨床工学技士は 1987 年に国家資格として制定され、医療と工学の知識を有し、現代医療には欠くことのできない医療機器のスペシャリストです。
当院では、生命維持装置の操作および保守点検業務を通じ、医療技術の維持と医療安全性向上の担い手としてチーム医療に貢献しています。

概要

当院は現在12名の臨床工学技士が在籍しており、血液浄化業務・心臓カテーテル業務・人工心肺業務・集中治療業務・高気圧酸素治療業務・医療機器中央管理業務等を行っており、24時間体制で全業務に対応できるよう細かい間隔のローテーションを組み、広い知識と技術を提供するべく日々研鑽しています。

業務内容

血液浄化業務

透析センターにおける、人工透析装置の操作・保守・点検・医材管理、透析液の水質管理を主軸とし、臨床業務においては、人工腎臓の準備・治療中点検・返血を行い、患者様とのコミュニケーションをとりながら、血液透析患者1人1人に適した透析条件を提案し、より至適な透析が行えるよう多職種カンファレンスに参加しています。
また自己免疫疾患・肝不全・血液疾患などに対する各種アフェレシス療法、潰瘍性大腸炎などに対する血球除去療法、腹水濃縮再静注療法などにも広く対応しています。

iamge

幹細胞採取業務

血液疾患に対する幹細胞移植の際に、血液もしくは骨髄から幹細胞を採取する装置の操作を行っています。

幹細胞採取業務

心臓カテーテル業務

心臓カテーテル室では、虚血性心疾患の検査・治療の際のバイタルサインのモニタリングや、治療装置(Rotablator・DiamondBack・エキシマレーザー)の操作、各種検査装置の操作を行っています。それに付随して必要となる体外式ペースメーカ・除細動器・補助循環装置(IABP・V-AECMO)などの操作も行っています。
また、不整脈治療については、電気生理学的検査、電気的カテーテル焼灼術・冷凍焼灼術・経カテーテル左心耳閉鎖術を行っており、ポリグラフ装置・3D画像解析システム(CARTO)・電気刺激装置・周辺機器の操作、心電図波形・画像の解析業務を行っています。

iamge

心臓植え込み型デバイス(CIEDs)業務

心臓カテーテル室でのペースメーカ・植え込み型除細動器(ICD)・両心室ペーシング機能付きペースメーカ(CRT-P)・両心室ペーシング機能付き除細動器(CRT-D)・皮下植え込み型除細動器(S-ICD)・リードレスペースメーカ・植込み型心電計などの植え込み術の業務を、各社プログラマーを操作して行っています。
毎週デバイス外来を行っており、長期継続的なCIEDsのチェックおよび遠隔モニタリングの管理も担い、患者様のデバイスが正常に動作しているか、電池残量の確認など、異常の早期発見に努めています。
手術時やMRI撮像時にはデバイスの設定を変更しないと不具合が起きるため、その都度デバイスの設定変更も行っています。
体内に留置された電極リードが不要になった際に行うリード抜去術では、エキシマレーザーの操作も行います。
また、短期間着用する着用型除細動器についても導入しており、導入説明などを行っています。

4.心臓植え込み型デバイス(CIEDs)業務

アンギオ業務

末梢血管造影検査および治療、脳血栓回収術、下大静脈フィルター挿入・抜去術などにおける、ポリグラフの操作を行っています。

人工心肺業務

心臓手術の際に、心臓と肺の機能を代行する人工心肺装置の操作を行います。心筋保護液供給装置や、自己血回収装置などの周辺装置も操作します。
心臓手術は、心臓血管外科の医師・麻酔医・看護師・臨床工学技士が密に連携をとり、チームで取り組んでいます。

4.心臓植え込み型デバイス(CIEDs)業務

手術室業務

自己血回収装置のセッティング、その他医療機器のトラブル対応や修理を行っています。
電気メスや体表加温装置、生体情報モニターなどは年間定期点検計画の下、臨床工学技士が行っています。
ロボット支援手術ではda vinciを導入しており、始業前点検、当日のセッティング・操作を行っています。診療科ごとに機器の配置やセッティングが異なるため、各担当医師と看護師と連携し業務を行っております。
また、大動脈ステント留置術(EVAR,TEVAR)では、機器のセッティングや神経刺激装置の操作を行います。

手術室業務

高気圧酸素治療業務

高気圧酸素治療とは 通常の大気圧より高い気圧環境の中で、高濃度酸素を吸入することにより病態の改善を図ろうとする治療です。
突発性難聴や難治性皮膚潰瘍などに対し、第1種高気圧酸素治療装置の操作を行っています。

iamge

集中治療業務

集中治療室では、生命維持装置の操作や管理を行います。
人工呼吸器や呼吸補助装置(NPPV,NHF)、補助循環装置(IABP,ECMO)、血液浄化装置(CRRT,アフェレシス,HD)などの生命維持装置の操作は24時間体制で行っています。
医師や看護師と連携し、安全で効果的な治療を行うべく情報共有しながら総合的な管理を行っています。
心臓手術後や、血糖コントロール困難な重症患者に対し、人工膵臓装置を装着するため、準備や設定、管理などを臨床工学技士が行っています。

iamge

医療機器中央管理業務

医療機器をデータベース化し、購入から廃棄までの保守管理を行っています。
日常の終業点検をはじめ、特定保守管理機器の定期点検の年間計画を作成し、その計画通りに定期点検を進めています。
メンテナンスのための講習会なども積極的に出席し、修理等もできる限り自施設で完遂することで、経費削減や迅速な対応に努めています。
生体情報モニターや人工呼吸器は、使用中点検のため病棟ラウンドを行っています。
安全管理対策室とも連携し、医療機器に関する医療事故の分析や、安全使用のための啓蒙活動も積極的に行っています。

iamge

院内研修

新入職看護師に対し、輸液ポンプ・シリンジポンプの使用方法についての勉強会を毎年開催しています。
施設課と合同で、災害時等の病院設備や医療機器の取り扱いについての勉強会を、全職員を対象に毎年開催しています。
その他、病棟単位で人工呼吸器やECMO、透析などの勉強会を依頼ごとに実施しています。

iamge

チーム医療への参加

呼吸療法認定士を中心に、RST(呼吸ケアサポートチーム)に4名所属し、院内の呼吸ケアを多職種チームで行っており、研修医や看護師に対する勉強会も定期的に開催しています。

チーム医療への参加
チーム医療への参加

資格・認定

臨床ME専門認定士(2名)
不整脈治療専門臨床工学技士(3名)
透析技術認定士(3名)
3学会合同呼吸療法認定士(6名)
体外循環技術認定士(2名)
一般社団法人アフェレシス学会認定技士(2名)
日本急性血液浄化学会認定指導者(1名)