2019年1月8日
新年あけましておめでとうございます。
NHKの「みんなで筋肉体操」という番組をご覧になっている方はいらっしゃいますか。
筋肉質の赤いタンクトップのインストラクターが、筋肉増強トレーニングを指導する内容で、2018年末のNHK紅白歌合戦にも出演なさって話題になりました。
講師の先生も出演者の誰にも負けないほどの逆三角形体型ですが、 注目なのは、「筋肉は裏切らない」という番組最後に出てくるキャッチフレーズです。「筋肉をつけるようにトレ一二ングすれば、確実に筋肉をつけることができる」という意味なのでしょう。逆に年末年始に食べ過ぎた方は、「脂肪も裏切らない」と感じた方も多いのでは。
ところで、人間ドックでの面談では、「私の身体は何をしても脂肪は減らないし、筋肉もつかない体質です」と明言なさる方が多くいらっしゃいます。実際は、効果があるほどのトレーニングができていなくて、成果が実感できないのではと反論したいところですが、体質だけではないということが、はっきりいえる例があります。
それは、ご夫婦の場合です。夫婦で受診なさっている方々の人間ドックのデータを拝見していると、経時的に体重や脂肪の増え方、減り方が同じになる場合が多いことに気がつきます。夫婦は遺伝的な体質は似ないはずですが、同じような経過をみせるのは、食生活、運動の機会などが似ていることが関係しているとしかいえません。脂肪を減らし、筋肉をつけるためには、夫婦でなくても、仲間を作って、栄養や運動のことを考えて、実行することが、もしかすると重要かもしれませんね。