横浜南共済病院 循環器内科
医長 島田 博史
心房細動は、左房内(左心耳内)の血流が停滞し血栓が形成されることで心原性脳梗塞を年間約5%発症すると報告されています。予防方法は抗凝固薬を内服することですが、出血性胃潰瘍などの出血性合併症を発症し内服継続が困難な場合があります。この問題の解決策の一つとして、『経皮的左心耳閉鎖術』が行われています。この手術では、血栓形成しやすい左心耳に『蓋』をすることで、抗凝固薬中止しても脳梗塞を予防することができ、かつ抗凝固薬による出血性合併症を避けることができます。
手術の手順は、大腿静脈から右房までカテーテルを進め、右房から左房へ中隔穿刺を行い、カテーテルを左心耳に挿入し、WATCHMANTM と呼ばれる『蓋』を留置します。留置の際、経食道心エコーにて左心耳のサイズを測定し、適切な大きさのWATCHMANTM (直径30mm程度)を選択します。経皮的左心耳閉鎖術は全身麻酔下で2時間程度、入院期間は3泊4日、退院後から通常の生活に戻れます。術後半年程度でWATCHMANTM は内皮化されるため、その時点から抗凝固薬の中止が可能となります。脳梗塞予防効果は生涯持続します。